Python mini hack-a-thon 雪山合宿 2015に参加した

Python mini hack-a-thon 雪山合宿 2015 (2015/01/30 13:00〜) 数えてみたら今回で6回目の参加。たまにはやったことを記録しておく。 Kibana4を触った Bottle, Wheezy Webを触った ワンナイト人狼、6ニムトで遊んだ 今回はスノーボードで滑りに行かなかった …

Kickstarterで見つけた壁グッズの紹介

この記事は #kabepy Advent Calendar 2013 二十二日目のエントリです。二十一日目は @wolf20xx さんの kabepy advent calender #21 --- ケガとリハビリ : 発見し隊 でした。 Kickstarterというサイトについて 皆さんは Kickstarter というサイトをご存知でし…

外壁初体験 in 鷹取山

この記事は #kabepy Advent Calendar 2013 十二日目のエントリです。 十一日目は @yotchang4s の #kabepy Advent Calendar 2013: #11 初心者のリードクライミングについて — Strawberry Field でした。 Pythonボルダリング部 外岩デビューの年 Pythonボルダ…

#kabepy ステッカーを作った話

この記事は #kabepy Advent Calendar 2013 二日目の記事です。今年はPythonボルダリング部のグッズとして、 ステッカー Tシャツ の二つを制作しました。この記事ではグッズの素材として作った #kabepy ロゴと、それを用いて作ったステッカーの事を書きます。…

Django adminカスタマイズ : list viewで外部テーブルのカラムを使ってソートする

やりたい事 MemoモデルはフィールドとしてUserモデルへの外部キーを持っている。 MemoAdminのリスト表示では、テーブルヘッダのユーザの項目をクリックしたらユーザ名でソートして欲しい、というケース。その場合、 list_display = ['user', 'title'] で良い…

Go Conference 2013 springに参加した

Go Conference、通称ゴーコンに参加してきた。開催概要 https://github.com/GoCon/GoCon/blob/master/2013spring.rsttogetter http://togetter.com/li/487380参加のきっかけはPyFes 2013.03 で @ymotongpoo さんの Goを紹介するプレゼンを見たこと。http://w…

PinaxとSymposionで作るカンファレンスサイト

このエントリは 2012 Pythonアドベントカレンダー(Webフレームワーク) の22日目です。Djangoのアプリケーションとして提供されているPinaxと、その拡張であるSymposionについて紹介します。 Pinaxとは? http://pinaxproject.com/Djangoのアプリケーションと…

埼玉のクライミングジム紹介(NOBOROCK / エナジー浦和)

このエントリは #kabepy Advent Calendar の19日目です。これまでこのAdvent Calendarで、いくつかのジム紹介エントリがありました。 が、しかし!埼玉のジムが一つも紹介されていないではないですか!ということで、#kabepy 埼玉代表として、今日は私が行っ…

壁部員とタンパク質

このエントリは、 #kabepy Advent Calenderの13日目です。さて、世間では今年の漢字という物が発表されたそうですが、私個人にとっての今年の漢字はやはり「壁」ですね。そんな事をつぶやいていたら部長から突っ込みが。@inoshiro 来年変わるの?— Takanori S…

ボルダリングの始め方

#kabepy Advent Calenderの二日目です。これはネタだろうと思っていた企画がまさか実行されるとは思っていませんでした。完走できるかどうか今から不安です。 自己紹介 Pythonボルダリング部の副部長らしいです 部員の一部からは何故か「アニキ」と呼ばれて…

PyFes 2012.07 に参加した

https://github.com/pyspa/pyfes/blob/develop/201207.rst 参加メモ ステッカー カンパしたので、PyFesステッカー2種類とPySpaステッカーを貰った。とても良いものだ 独自言語パイソン ステッカーも貰った ハッカソン テストのハンズオンが気になるも、もく…

OpenCVで画像学習したときのメモ

コマンドのオプションすぐ忘れそうなので、自分用のメモ。参考ページ http://gihyo.jp/dev/feature/01/opencv/0004 サンプルを作成する ubuntuの場合は、opencv_createsamplesのように、コマンドの頭にopencvが付く コマンドに渡す画像領域の情報は、ググっ…

Python mini Hack-a-thon で OpenCVを触ってみた

(第20回)Python mini Hack-a-thonhttp://connpass.com/event/545/ 参加してきました。3回目。OpenCVを触ろうと思ってみたのは前日で、なんとなく画像認識をやってみたいというただの思いつき。自分はボルダリングをやっているのですが、壁の画像からホール…

7つの言語 7つの世界 Erlangセルフスタディ 1〜2日目

以前から気になっていたのと、id:Voluntas 氏のお勧めもあって買ってみた。 Erlangだけならさくっと読めそうな感じなので、飛行機本はこっち終わらせたら再開する。7つの言語 7つの世界作者: Bruce A. Tate,まつもとゆきひろ,田和勝出版社/メーカー: オー…

ErlangのEshellで遊んでみた - 第2章の続き

先日のエントリはプログラミングErlang(飛行機本って言えばいいのかな?)の第2章の途中まで試してみたので、続きをやる。 まずはタプル。 タプル 2> P = {point, 12, 23}. {point,12,23} 3> P. {point,12,23} 4> Person = {person, 4> {name, joe}, 4> {he…

ErlangのEshellで遊んでみた

今年の目標の一つとしてErlangを覚えるというのを挙げたので、さっそく「プログラミングErlang」を手に入れて読み始めた。とりあえず目次に目を通して思ったこと。https://twitter.com/#!/inoshiro/status/154606384397303808:twitter:detail:left第1章はErl…

New Years Python Meme

エキスパートPythonプログラミングの原著者であるTarek氏がこんな記事を書いています。みんなで決まったお題に対する回答を書いてブログで公開しようぜ!みたいな感じ。なかなか参考になるわーと思って見ていたのだけどhttps://twitter.com/#!/inoshiro/stat…

IPython0.12の新機能notebookを動かしてみた

IPython0.12がリリースされました。0.12 Series — IPython v0.12 documentationwhatsnewから見出しだけ抜き出した。 An interactive browser-based Notebook with rich media support Two-process terminal console Tabbed QtConsole Full Python 3 compatib…

最近覚えたコマンドライン処理の小ネタ

スクリプト書かないでコマンドだけでテキストファイルの処理ができるといろいろ楽。 最近覚えた使い方をメモメモ。 tsvファイルを特定のフィールドの値で分割する 1 hoge 123 2 fuga 456 3 hoge 111 4 fuga 333こんなファイルがあったとする。ファイル名はda…

エキスパートPythonプログラミング読書会 第二期 02に参加した

エキスパートPythonプログラミング読書会 第二期 02第一回目に引き続き、無駄に会場一番乗りでした。 今回はしみずかわ先生による説明が始まる前に、アイスブレイクとして同じテーブル内での自己紹介がありました。こういうのがあると後で話しやすくなるし良…

Twisted勉強中 パート1: さあ、はじめましょう

パート1: さあ、はじめましょう http://skitazaki.appspot.com/translation/twisted-intro-ja/p01.html 同期モデル、スレッドモデルと比較しながらの非同期モデルについての説明。基本的なところから説明してくれるのはとても助かる。画像付きで分かりやすい…

Twistedに入門しました

仕事でとあるバッチ処理を書いたことがきっかけで、最近Pythonの並列処理について調べはじめて、今まで手を付けたことが無かったけどなかなか面白いもんだなあと思っていた。並列で処理をすべきなのはI/Oバウンドなプログラムだそうだ。I/Oが発生するプログ…

最初で最後のPython温泉に参加してきた

@voluntas さん主催の 第10回Python温泉 に参加してきました。今回が最終回です。参加者29人のうち、初参加は自分ともう一人の方だけというから、リピーター率半端ないですね。 Python温泉に参加した経緯をちょっと説明。Pythonは何年か前から個人的なスクリ…

Macのインターネット復元についてのメモ

Mac

MacOS X Lionにはインターネット経由でOSを再インストールする機能がある。OS X Lion:Lion 復元について インターネット復元の概要 command + R を押しながら電源入れると、復元用HDから起動するか、それが無い場合はインターネット復元のプロセスが始まる…

tweepyで2-legged OAuth

twitter連携するアプリケーションを書いてみようかと思ってちょっと試してみたのでメモ。 tweepyを選んだのはこのページで強調されてたのでメジャーなのかなあと思ったから。 https://dev.twitter.com/docs/twitter-libraries コード アプリケーションの登録…

PyramidをGunicornで動かした

簡単なアプリならPyramidで書けそうな感じにはなったので、次はDeploy周りについて調べてみた。 pipでインストールできるし定番っぽいところでGunicornの上で動かしたので手順をメモっておく。 インストール 新しいvirtualenv作ってそこにインストールしてい…

Python Developers Festa 2011.10 に参加しました

Python Developers Festa 2011.10 に参加してきました。このイベントはもともとPython Hack-a-thonという名前で4年前くらいからやっていたそうだけど、今回から名前が変わった模様。http://d.hatena.ne.jp/Voluntas/20110828/1314542601Zusaarによると、一般…

ORMについてのメモ

ORM(Object Relational Mapping)とは DBを抽象化してオブジェクトとして扱う方法 プログラム上ではオブジェクトとして扱うけど、裏でORMが働いてDBと同期してくれるみたいな メリット SQL書かなくてもいい プロダクトが各種DBに対応していれば、コードを変更…

Scala SchoolでScalaに入門

面白そうだったので Twitterの中の人が作ったScala Schoolというサイトができたようだ。Twitterは最初Rubyで構築してからScalaに移行したんだっけ。最近PythonistaからScalaオススメという話を聞いていており、ちょっとScalaに興味があったのでここで勉強し…

第11回 Python mini hack-a-thon でやったことまとめ

(第11回)Python mini Hack-a-thon やろうと思った事 オブジェクト指向のWebアプリケーションフレームワークであるBlueBream。このチュートリアルを一通り終わらせ、簡単なサンプルアプリを作る事を目標としました。BlueBreamについて軽く説明をすると、これ…