Kickstarterで見つけた壁グッズの紹介

この記事は #kabepy Advent Calendar 2013 二十二日目のエントリです。

二十一日目は @wolf20xx さんの kabepy advent calender #21 --- ケガとリハビリ : 発見し隊 でした。

Kickstarterというサイトについて

皆さんは Kickstarter というサイトをご存知でしょうか。いわゆるクラウドファンディングというやつですが、自分自身あまり良く知らないサービスでした。ググってみると日本でも沢山サービスがあるようです。というか沢山ありすぎて訳が分からないですね。Kickstarterは全世界でもメジャーな部類のサイトなんじゃないでしょうか、多分。

どういったものかというのはWikipediaでも読んでみてください。

クラウドファンディング - Wikipedia

ちなみに、 Kickstarter では以前DjangoにDBマイグレーション機能を組み込む為のプロジェクトが立ち上げられ、無事に目標額を達成しました。Djangoの最新バージョンはこの記事を書いている現在は1.6で、このマイグレーション機能は次の1.7の新機能に含まれてリリースされる予定です。


Schema Migrations for Django by Andrew Godwin — Kickstarter

これで恐らくこの記事がAdvent Calendarの中で唯一「Python」「ボルダリング部」らしいエントリなったはず…。

Kickstarterで見つけたクライミンググッズ

では本題に入って、ボルダリングに焦点を移しましょう。

Kickstarterでボルダリング関連のプロジェクトを探そうとして「Bouldering」で検索してもあまり良い検索結果が出ませんでしたが、「Climbing」で検索するといろいろ出てきました。検索結果をざっと眺めてみると、どうもクライミング関係の映像作品を作るプロジェクトが多いようです。

@shomah4aの書いたAdvent Calendar 四日目のエントリでも触れていますが、クライミングの映像を見るのは良いものです。モチベーションの向上に繋がるし、いつか海外の岩場で登ってみたいなあとか思わされます。が、今回は映像ではなく、Kickstarterで見つけたクライミングに役立ちそうなグッズを紹介したいと思います。

画期的なチョークバッグ HULA & KANGAROO

ライミングに馴染みがない人は知らないと思いますが、ボルダリングでは手に汗をかいて滑ってしまう事を防ぐ為にチョークを用います。詳しくは以下のリンクが参考になると思います。

おすすめのチョーク、チョークバッグ/東京クライミング・ボルダリング

粉末タイプのチョークを使う場合は通常チョークバッグを用いますが、Kickstarterでなかなか便利そうなチョークバックを制作するプロジェクトがあったので紹介します。


A Revolutionary Chalkbag - HULA & KANGAROO by HANCHOR Team — Kickstarter

上記のプロジェクトで考案されている2種類のチョークバッグについて軽く説明しておきます。何言ってるのかわかんねえよという人はプロジェクトページなり上記の動画を見て下さい。

HULA

内部が内側と外側の2層に分かれているチョークバッグです。外側のスペースに個体チョークを入れるようになっています。内側と外側の仕切りは恐らく目の細かいメッシュ状の素材で出来ていて、それを握り込むなりすると個体チョークが崩れて粉末状になり、チョークアップが出来るようになっているようです。

  • 360度どの角度から手を入れてもチョークを付けることができる
  • ある程度粉の飛散を防ぐ事ができる
KANGAROO

こちらは一つのチョークバッグで二つのチョークアップの方法が選べるのが特徴のチョークバッグです。チョークバッグの中にチョークが入る袋(Chalk Sock)が備え付けられており、そこに個体や粉末のチョークを入れるようになっています。「二つの方法」うちの一つは、これのChalk Sockチョークボールのように握り込むようにしてチョークアップします。また、Cholk Sockは開いたままで固定できるようになっており、直接チョークを手にまぶすことも出来るようになっています。

  • 場面に応じてチョークアップ方法を選択できる
まとめ

チョークボールは粉の飛散は控えめですが、あまりチョークが手に付かないし、粉末チョークだと飛散が大きいので狭いジムだと使うのを遠慮しがちですが、これらのチョークバッグがそのあたりを改善してくれるものになるのかなあと思います。

ちなみにこのプロジェクトは既に募集期間を終えていますが、私は募集期間中に $65 を支援しました。その見返りとして、完成したHULAとKANGAROOが一つずつ送られてくることになっています。

ライミングレコーダー? Climbax

Jawbone、Fitbit、Fuelbandなど、最近はリストバンド型で装着者の活動をモニター、視覚化するようなガジェットが増えていると思いますが、次に紹介するのはそれらのクライミング特化版のようなもののようです。


Climbax: Climbing wrist bands that assess your skill by cassim ladha — Kickstarter

リストバンド型で両手に装着することで、クライミング中の動きをモニター及び記録してくれるっぽい。記録したデータがどのように視覚化されるかは以下のデモサイトが用意されているのでそちらを見てください。

http://www.climbax.co.uk/demo.html

これらのデータをどう活用すればいいのかはまだちょっとよく分かりませんが、持ってる人同士でデータを共有、比較とか出来ると面白い気がします。

ただ、実物を手に入れるための支援額が120ポンド(日本円で約2万円?)と、なかなかいいお値段です。また、どれだけ完成度高い状態で仕上がるのか分からないので今のところは見て楽しむだけに留めています。

まとめ

Kickstarterは今まで存在は知っていたものの実際に活用したのは今回が初めてでした。探してみると面白いものが転がってたりしそうだなあと思います。

ただ、自分が興味を持てそうなものをどう探していいのかまだよく分からないので、思い出したときにちょこちょこ使ってみようかな、というところ。