2012-01-01から1年間の記事一覧

PinaxとSymposionで作るカンファレンスサイト

このエントリは 2012 Pythonアドベントカレンダー(Webフレームワーク) の22日目です。Djangoのアプリケーションとして提供されているPinaxと、その拡張であるSymposionについて紹介します。 Pinaxとは? http://pinaxproject.com/Djangoのアプリケーションと…

埼玉のクライミングジム紹介(NOBOROCK / エナジー浦和)

このエントリは #kabepy Advent Calendar の19日目です。これまでこのAdvent Calendarで、いくつかのジム紹介エントリがありました。 が、しかし!埼玉のジムが一つも紹介されていないではないですか!ということで、#kabepy 埼玉代表として、今日は私が行っ…

壁部員とタンパク質

このエントリは、 #kabepy Advent Calenderの13日目です。さて、世間では今年の漢字という物が発表されたそうですが、私個人にとっての今年の漢字はやはり「壁」ですね。そんな事をつぶやいていたら部長から突っ込みが。@inoshiro 来年変わるの?— Takanori S…

ボルダリングの始め方

#kabepy Advent Calenderの二日目です。これはネタだろうと思っていた企画がまさか実行されるとは思っていませんでした。完走できるかどうか今から不安です。 自己紹介 Pythonボルダリング部の副部長らしいです 部員の一部からは何故か「アニキ」と呼ばれて…

PyFes 2012.07 に参加した

https://github.com/pyspa/pyfes/blob/develop/201207.rst 参加メモ ステッカー カンパしたので、PyFesステッカー2種類とPySpaステッカーを貰った。とても良いものだ 独自言語パイソン ステッカーも貰った ハッカソン テストのハンズオンが気になるも、もく…

OpenCVで画像学習したときのメモ

コマンドのオプションすぐ忘れそうなので、自分用のメモ。参考ページ http://gihyo.jp/dev/feature/01/opencv/0004 サンプルを作成する ubuntuの場合は、opencv_createsamplesのように、コマンドの頭にopencvが付く コマンドに渡す画像領域の情報は、ググっ…

Python mini Hack-a-thon で OpenCVを触ってみた

(第20回)Python mini Hack-a-thonhttp://connpass.com/event/545/ 参加してきました。3回目。OpenCVを触ろうと思ってみたのは前日で、なんとなく画像認識をやってみたいというただの思いつき。自分はボルダリングをやっているのですが、壁の画像からホール…

7つの言語 7つの世界 Erlangセルフスタディ 1〜2日目

以前から気になっていたのと、id:Voluntas 氏のお勧めもあって買ってみた。 Erlangだけならさくっと読めそうな感じなので、飛行機本はこっち終わらせたら再開する。7つの言語 7つの世界作者: Bruce A. Tate,まつもとゆきひろ,田和勝出版社/メーカー: オー…

ErlangのEshellで遊んでみた - 第2章の続き

先日のエントリはプログラミングErlang(飛行機本って言えばいいのかな?)の第2章の途中まで試してみたので、続きをやる。 まずはタプル。 タプル 2> P = {point, 12, 23}. {point,12,23} 3> P. {point,12,23} 4> Person = {person, 4> {name, joe}, 4> {he…

ErlangのEshellで遊んでみた

今年の目標の一つとしてErlangを覚えるというのを挙げたので、さっそく「プログラミングErlang」を手に入れて読み始めた。とりあえず目次に目を通して思ったこと。https://twitter.com/#!/inoshiro/status/154606384397303808:twitter:detail:left第1章はErl…

New Years Python Meme

エキスパートPythonプログラミングの原著者であるTarek氏がこんな記事を書いています。みんなで決まったお題に対する回答を書いてブログで公開しようぜ!みたいな感じ。なかなか参考になるわーと思って見ていたのだけどhttps://twitter.com/#!/inoshiro/stat…